現在の中身:0点
会員ログイン
ポイント照会はこちら
商品検索
カテゴリー
Q.
お墓に納骨しなくても成仏できるの?
A.
魂は遺骨に宿るものではなく、仏教でも四十九日を過ぎれば浄土し仏様になるといわれています。 大切なのは供養したいというご遺族のお気持ちです。
自宅に遺骨を置いても問題はないの?
正式な手順で火葬を済ませたご遺骨は、ご遺族の遺志によってご自宅で保管することが可能です。
分骨はよくないって聞いたことがあります。
ご遺骨そのものを故人として見てしまうお気持ちが、分骨はよくないのでは・・・成仏できないのでは…という迷信に繋がっています。お釈迦様、多くの有名な偉人も分骨されております。
手元供養にはどんな種類・方法があるの?
ご遺骨をジュエリーやオブジェに加工して手元に置く加工型、 骨壷・オブジェ・ペンダントなどに納骨して手元に置く納骨型など様々な供養方法があります。
分骨には特別な手続きが必要ですか?
分骨されたご遺骨を、新たな墓地や納骨堂に埋葬することを分骨といい、その場合、分骨証明書または分骨用の火葬証明書が必要となります。葬儀社または火葬場、墓地の管理者等にご相談ください。ペンダントや手元供養のためにおわけになったご遺骨には特別な手続きは必要ありません。
分骨するときはどうしたらいいですか?
四十九日の法要・納骨の際、小さい骨壷を用意し住職様の読経して頂いた後、分骨容器に移されるのもよろしいですし、 納骨前に、ご家族様で分骨容器に移されても問題はございません。
分骨したお骨は、私が亡き後、将来的に、どうしたらいいでしょうか・・・・。
ご自身の棺に一緒に納めてほしいとご家族の方にお伝えしておく方が多いようです。 節目の法要を目処に故人のお墓にお戻しになることを望まれる場合は、お寺様にご相談し 分骨証明書 のお願い、または了承して頂くといいかと思います。
どの部分の遺骨を入れるのがいいですか?
きれいに残ったのど仏などをお手元に残される方は多いようです。どの部分であっても故人様の かけがえのない命のかけらかと思いますので、あまり気になされなくてもいいかと思います。
容量はどのくらい入りますか?
骨壷によって異なりますので、間口や容量を目安にご検討ください。 粉骨加工したご遺骨の全骨の納骨をご希望の場合など、容量がご不安な場合はお気軽に お問合わせください。
節目の法要の際に、お骨をお墓に納骨することになりました。 使わなくなった骨壷はどうしたらいいですか?
手元供養用のミニ骨壷はインテリアに馴染むようデザインされているものが多いので、納骨後思い出の品や形見などの保管にそのままご愛用頂けるものがほとんどです。破棄をご希望の場合、基本的には不燃物での処理になりますが、法要でのご供養の後、お寺様にご相談なさってみてください。
カロートペンダント、アッシュペンダント、メモリアルペンダントなどの違いはなんですか?
製造メーカーにより名称が異なりますが、ご遺骨・ご遺髪を納めらるペンダントという 用途は同じです。
お骨はどのくらいの量が入りますか?
ペンダントのデザインにより異なりますが、お米で例えると2〜5粒程度の少量のご遺骨になります。パウダー化する必要はございません。間口が4mm程度の商品が多いので、小さなかけらをお納め頂ければと思います。
入浴、プールなどに入っても大丈夫ですか?
完全防水ではございません。大切なご遺骨ですので、入浴やプールの際はお取り外しください。
.ネジがゆるんで外れてしまったりはしませんか?
ネジ式のぺンダントには専用接着剤が付属しておりますが、日常生活での揺れや衝撃による 緩みがないか、定期的にご確認いただけますと尚安心です。
シルバー素材だと変色などに対するお手入れが大変ですか?
月に1,2度、専用の磨き布で軽く拭く程度のお手入れで、長く綺麗な状態を保つことができます。
刻印についてご相談にのってもらえますか?
文字数、刻印位置、縦書きのご希望、特殊記号のご相談など、気になることがございましたら、 お気軽にご希望をお聞かせ下さい。可能な限り対応させて頂きます。
刻印にはどのくらいの日数がかかりますか?
ペンダントの種類によって刻印技法も異なり、日数も若干異なりますが、2日〜7日前後のお時間を頂いております。 納骨日の予定がある場合などは、ショッピングカート内[その他のご質問]の欄にご希望をお書き添えください。 出来る限り間に合うよう努めさせて頂き、ご連絡させて頂きます。
大丈夫です。特殊樹脂でご遺骨を封入していますので、ご遺骨または毛髪が樹脂に守られている状態です。 日常生活での使用に関しては問題なく身につけて頂けます。 ※大切なペンダントですので、チェーンが切れてしまう可能性のあるような激しいスポーツや就寝時の装着はお勧めできません。
製作期間はどのくらいですか?
セミオーダー製作の為ご遺骨お預かり後28日前後でのお届けとなります。 ※ 年末年始・大型連休等がある場合は、製作日数の変更もございます。
遺骨の量はどのくらい用意すればいいですか?
デザインによって大きさが違いますので、入る量も一概には言えませんがお米で例えると3粒〜4粒くらいです。 納めきれなかったご遺骨は、そのままお返し致しますのでご安心ください。 ご遺骨のどの部分でも制作はできますが、厚みが薄い方が納めやすいです。
遺骨を間違われたりしないか心配です。
ご遺骨をお預かりする専用容器には、管理番号・お客様名を付与し、埋封はジュエリー工房にて熟練した技術者が責任を持って行っておりますのでご安心ください。 ご郵送がご心配な場合は、ジュエリー仕上がり後に日程を打ち合わせさせて頂き、直接ご遺骨をご持参、その場で埋封させて頂くことも可能です。 (工房所在地は埼玉県さいたま市になります。樹脂硬化まで約2時間ほどお待ちいただきます。)
メンテナンスは可能ですか?
サイズ変更、メンテナンス、修理のご相談はいつでも承りますのでご相談ください。 お近くのジュエリー店にて修理等をされる場合はレーザー溶接による修理をお願いしております。
遺骨を加工したり身につけたりしていいのでしょうか・・・・。
ご遺骨の取扱いに関しては宗教上の観点など、様々な考え方があります。 最近では「常に身近に」という気持ちから、自由な供養の形として手元供養をする方が増えています。 遺骨そのものを故人として見てしまうお気持ちから、 分骨・加工に抵抗を感じる方もいらっしゃると思いますが、 仏教でも四十九日を過ぎると魂は浄土すると言われており、法律上の規制等もございません。 一番大切なのは、最愛の故人を偲び、祈り捧げたいと思うお気持ちでありグリーフケアであると考えております。
贈り物なのですが郵送先を注文者とは別にできますか?
可能です。ショッピングカートの送り先に、お届け先をご入力の上、備考欄に贈り物であることをお書き添えください。
会員登録し、獲得したポイントはどういう使い方ができますか?
会員登録時に500ポイントがサービスされ、最初のお買い物から1ポイント1円(500ポイント=500円)の割引を ご購入時にお使い頂くことが可能です。また、購入時に獲得したポイントは、商品発送時に付与され、 次回のお買いもの時にご利用頂くことが可能です。
実際に商品を見てみたいのですが・・・・。
当社では、卸とネットショップのみの販売で、ショールームを併設しておりません。 詳しくご比較頂けるパンフレットをご用意しておりますので、お気軽にお申し付けください。 展示しているお店のご紹介、東京近郊であればこちらからいくつかの商品をお持ちし、 ご説明・ご検討頂くなど、出来る限りの対応をさせて頂きます。
納骨日が近いのですが、注文した商品はどのくらいで届きますか?
当社では特別に納期のかかる商品は、各商品ページに納期を記載させて頂いております。 特に記載のない商品、刻印を行う商品以外は、土日祝日を除き1〜3日ほどでの発送を心がけております。 ご注文確認のメールに、お届け予定日を記載させて頂いておりますのでご確認ください。
注文後メールが届きません・・・。
ご注文後、注文確認メールが届かない場合、メールアドレスの間違い、フリーメールの場合、迷惑メール自動フィルターにて処理された場合などが考えられます。土日祝日を除き、24時間以内にメールが届かない場合は、お手数ですがお電話でご確認いただけますよう、宜しくお願い致します。
普段はあまりパソコンを使用しないのでお電話での注文も可能ですか?
電話・FAX・FAX用紙のご郵送など、お客様が安心してご注文頂ける方法で対応させて頂きます。
ページトップへ